水族館で見かけるイルカはだいたい1頭か、せいぜい2,3頭で活動しているのがほとんどです。

たまに写真などでイルカの群れが写っているのを見かけたりします。

自然の中で生きているイルカは、実際にはどのような群れを作って行動をしているのでしょうか?

イルカ 群れ 生態

イルカが群れる目的は?

イルカが群れを作って行動する一番の理由は情報伝達をしやすいから、と言われています。

餌を見つけたとき、外敵から身を守るときなど、1頭では難しいことでも複数いればお互いに助け合うことで生き延びやすくなるからです。

群れの構成は10頭前後から、多いときで数百頭になることも知られています。

もっとも数百頭の群れとはいえ、10頭前後の群れがさらに集団となっているようです。

基本的には雌とその子供たちなどから構成され、餌の供給や子供たちの世話などをしやすいようにするために群れになっているようです。

スポンサードリンク

単独行動するイルカは?

イルカの群れは雌イルカやその子供のイルカが中心でしたが、雄イルカはどうしているのでしょうか。

こちらは単独で行動するか、もしくは雄同士が複数集まって群れを作っているようです。

また繁殖活動に入るときは雌イルカのいる群れに入っていくようですが、一定の群れに定着するわけではなく、期間も数カ月から早ければ2,3日しかいないものもいます。

繁殖期は決まっていないようですが、暖かい時期が多いようです。

ちなみに子供の雄イルカも母イルカと生活をともにしますが成体、つまり大人になると群れから離れていきます。

まとめ

イルカと一口に言っても色々な種類がいます。

種類の違うイルカは群れを作ることがありませんが、群れを作るということは共通しているようです。

イルカの群れの構造と目的は、わりと明確にわかりやすくできています。

そしてそれは人間社会での村、というイメージですね。

イルカたちが生きていくための経験と知恵が詰まって、今の形態になっています。

群れの中心は雌イルカで、子供イルカを守り成長させていきます。

群れのあり方一つをとっても、イルカの生態はなかなか興味深いものがありますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク