ドルフィンキックで縦横無尽に海の中を高速で泳ぐイルカ。

よく見ると、背びれって使ってる?

そんな疑問がでてきます。

何のためにあるのか、調べてみました。

イルカ 背びれ 泳ぐ

泳ぐために必要なイルカの背びれ

イルカは、背びれ・胸びれ・尾びれを持っています。

背びれは、他のひれと違って中に骨や筋肉がありません。

また、サメと違って、少し丸みがあります。

イルカは泳ぐ時、尾びれを力強く上下に振ることで、時速約70キロもの速さをだします。

ドルフィンキックといわれるものです。

水中で、それだけの速さを出すと上下の振りと、水の抵抗が強くて身体がぶれやすくなりますが、この背びれが左右のバランスをとって安定感を生み出しています。

また、急激な方向転換の時にもブレーキのような役割を果たしています。

水族館等、狭い場所で生活するイルカは、海にいた時のように速く、長く泳ぐことがなくなります。

そうなると、背びれが折れ曲がったり、損傷しやすくなるのだそうです。

運動不足による筋力の衰えが原因と考えられています。

犬や豚は、飼育されることで力を入れる必要がなくなり、狼や猪のようにピンとした尻尾でなくなったそうです。

飼育下のイルカも背びれがへたるということは、犬や豚と同じと考えられます。

全ては早く泳ぐため、野生のイルカは力を入れて、あの三角の形を維持しているのです。

速く泳ぐ以外にも背びれには、重要な役割があります。

体温調整です。

イルカは、もともと哺乳類だったため、体温の管理は必須です。

そこで背びれを出して、調整しているのだそうです。

イルカには生理等もあるため、人間同様ホルモンバランスを整えるためにも必要なことなのです。

スポンサードリンク

まとめ

骨や筋肉はないのに、そこに労力を使って立たせる価値のあるもの。

泳ぐためだけでなく、体温調節という命の恒常性を保つ役割まで担っている。

一見役に立っていなさそうに見えても、無駄なものはついていない。

背びれはイルカにとって、とても大事なものだったのですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク